採用情報
運転手(中途)
充足のため募集を終了いたしました。
しげい通所リハビリテーション運転手とは

- 利用者さんの小さな改善・回復を大切にし、その人らしい生活が送れるよう支援する、やりがいのある仕事です。
- 運転業務はしげい通所リハビリテーション事業所の大切な業務であり、運転手はチーム医療の一員です。
特徴
- 定期的な研修会や勉強会があり、未経験者でも安心して働けます。
- 研修期間を長く設けており、安心して介護業務や送迎コース、送迎方法を覚えることができます
- 集団体操やパワーリハ機器などの運動支援の業務もあり、利用者さんの回復・改善に喜びを感じることができます。
- 土日が休みとなりますので、趣味や旅行などプライベートの計画が立てやすいです
- 食事や入浴の介助はありません。

業務内容
送迎業務
- 安全な送迎を第一に心がけて運転しています。
- しげい通所リハビリテーション事業所から片道15分以内の利用者宅へ送迎に行きます。
- リフト車5台、普通車2台、軽四2台の計9台所有しています。
- 車両にはドライブレコーダーやコーナーセンサーが付いており、事故防止に努めています。
- 月1回運転勉強会を開催しています。


送迎管理業務

- ドライバーが安心・安全に送迎ができるように送迎コースを調整します。
- 利用者様の状態に合わせた気配りの利いた送迎調整・運営を行います。
車体の清掃・消毒

- 利用者さんにいつでもきれいな車に乗って頂けるよう、車をピカピカにします。
パワーリハビリテーション機器や集団体操の支援や援助
- 利用者が安全安心してパワーリハビリテーション機器や集団体動ができるように支援・援助しています。
- 利用者の筋出力向上(機能向上)や能力向上、姿勢改善に取り組んでいます。

パワーリハビリテーション

集団体操
9時勤務の1日のスケジュール
9:00 |
|
![]() |
9:50 |
|
![]() |
11:15 |
|
![]() |
11:55 |
|
![]() |
13:15 |
|
|
14:15 |
|
![]() |
15:40 |
|
![]() |
16:10 |
|
![]() |
17:00 |
|
![]() |
17:30 |
|
募集要項
募集人員 | 正職員 若干名 |
募集職種 | 運転手(通所リハビリ・送迎) |
職務内容 | 送迎業務、送迎関連管理、介護業務、事務作業 |
年齢制限 | あり(59歳以下、定年60歳のため) |
就業時間 |
|
休日休暇 | 祝祭日を含め年間休日数は122日前後、年次有給休暇(最大残60日、残存有休の次々年度まで繰越)、半日有休制度あり、特別有給休暇(結婚、忌引等)、産前産後休暇・育児休業、介護休業 |
基本給 | 160,000円~194,200円 |
手当 | 通勤手当(実費支給上限なし) 住宅、扶養等その他各種手当あり 賃上げ調整手当13,000円 勤務準備手当として、出勤日数×500円 等 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(6月、12月) 2023年度実績4.18ヶ月 |
福利厚生 | 福利厚生はこちらのページからご確認ください。 |
加入保険等 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、財形 |
企業年金 | 確定拠出年金 |
退職金制度 | あり 勤続1年以上 |
応募方法
応募資格 | 普通自動車運転免許を有する者 ホームヘルパー2級・介護職員初任者研修修了者あれば尚可。 介助業務の経験あれば尚可。 |
試験内容 | [一次]書類選考 [二次]面接 |
提出書類 |
下記の書類を郵送またはご持参ください
|
お問合せ 申し込み先 |
担当者に電話連絡してください 〒710-0051 岡山県倉敷市幸町2-30 |